令和元年度産業廃棄物処理業者向け講習会について、開催結果をお知らせいたします。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

本講習会は、東京都受託事業「持続可能な静脈ビジネスの発展に向けた講習会」として実施しています。

※第6回(追加開催)は、公益財団法人東京都環境公社の自主事業として開催しました。

開催状況

全6回、受講人数合計441名

回 数 開  催  日 開催場所 受講人数
第1回 令和元年  9月12日(木) 全水道会館(文京区) 97名
第2回 令和元年  9月30日(金) 全水道会館(文京区) 79名
第3回 令和元年10月29日(火) 三鷹産業プラザ(三鷹市) 71名
第4回 令和元年11月13日(水) 三鷹産業プラザ(三鷹市) 67名
第5回 令和元年12月  5日(木) 全水道会館(文京区) 72名

第6回

(追加開催)

令和2年   1月22日(水)

公益財団法人東京都環境公社 

本社会議室(墨田区)

55名

 

講習会カリキュラム 


1.廃棄物の排出状況は?
2.廃棄物ってなんだろう?
3.廃棄物処理法はどのように変わってきたの?
4.廃棄物処理と排出者事業者責任とは?
5.法令や条例はどうなっているの?
6.保管や処理とその基準とは?
7.委託とその手続きはどうすればいいの?
8.マニフェストってなんだろう?
9.作業時の安全確保や事故時の対応が大切ですよ!
10.東京都及び国の取組み
11.産業廃棄物処理業の将来に大切なこと

 

使用したテキスト(抜粋)はこちら>>>

<講習会の様子>

講習会の様子①

講習会の様子②

 

アンケート集計結果

講習会では、毎回参加者の皆様にアンケートにご協力いただいています。
講習会全体として「よく理解できた」「理解できた」が合わせて96%で、参加者の方々から高い理解度をいただきました。


講習会全体についての感想

特に参考になった内容

講習会テキストについての感想

講師の説明について

 

参加者の声

講習会全般について

・基本的な部分を聞けて改めて理解できたことと、なんとなく知っているつもりの部分が明確に理解できて良かった。

・全面的に仕事に対する意義と責任を感じた。

・廃棄物についてだけではなく、法令や国の取組みなども詳しく、隅々までまとめてあったので分かりやすかった。

・体験談なども講義に含まれていて、わかりやすかった。

 

排出者事業者責任について

・物価高騰による処分費等のコスト増について、理解してもらえないことが多い。

・WDS、SDS及び分析データ等の資料を出し渋る排出事業者が一定数存在する。

・排出事業者が、行政が回収している一般廃棄物との違いを理解していない。

 

マニフェストについて

・「マニフェストシステムがよくわかる本」など、資料が豊富にあり、わかりやすかった。

・マニフェストの流れや制度を改めて図等で見ると、より頭に入ってきた。

・マニフェストの不備が多い事業者があり、負担に感じることがあります。