ごみについてのお問い合わせ・申込み
粗大ごみの処分 Disposal of bulky waste
粗大ごみの収集の申込を電話やインターネットで受け付けています。
家電製品の処分 Disposal of electrical household appliances
令和4年5月28日(土曜日)17時をもちまして、東京都環境公社における電話受付及びインターネット受付は終了致しました。
微量PCB廃棄物処理支援
都内に保管中の中小企業者等が所有する微量PCB廃棄物の処理に係る経費と絶縁油の濃度分析に係る経費の一部を助成する事業を行っています。
高濃度PCB廃棄物収集運搬支援
高濃度PCB廃棄物の期限内処理促進のため、東京都内での保管場所からJESCO東京事業所までの収集運搬にかかる費用の一部を助成します。
東京都PCB含有安定器調査支援事業
昭和52年3月以前に建築又は改修された事業用建物において使用されている照明器具について、PCB含有安定器の有無を外部に委託して調査する経費の一部を助成します。
浄化槽法定検査
東京都知事から法定検査機関としての指定を受け、浄化槽の法定検査等を行っています。
家庭向けの省エネ・創エネ
ご家庭での地球温暖化対策や助成金など支援策のご案内です。
見たい!知りたい!参加したい!
東京都環境公社の環境学習
公社が実施する環境学習・普及啓発事業の施設や活動を紹介しています。
イベントカレンダー
公社が実施するイベント・セミナー等の予定表です。
実施レポート
実施されたイベント・セミナーの報告書を掲載しています。
ごみの埋立地見学
「東京港内の最後の埋立処分場」や「最新のリサイクル施設」の見学など環境学習の機会をご提供しています。
里山へGO!
多様な生きものが共存できる環境を保つための森の手入れや、田植えや稲刈りなど田んぼの活動、里山の環境の理解を深める自然観察やクラフト体験などに参加できます。
水素情報館「東京スイソミル」
目に見えない水素のことや水素社会の将来像を見て触って体験しながら学べる総合的な学習施設です。
東京都環境科学研究所
東京都の環境対策に必要な調査・研究等を行い、東京都及び都民等に科学的知見の提供を行っています。年に一回、施設公開を行っています。