粗大ごみ受付センター Bulky waste reception center
東京都内(一部の地域を除く)に在住するみなさまの家庭から排出される粗大ごみの申告を、集中管理方式で一括して電話・インターネット等により受付をしています。
また、申し込みをされたお客様に応じた最寄の粗大ごみシール販売所ご紹介等、必要な情報の提供も行っています。
注)パソコンは各メーカーへご連絡ください。
お問い合わせ Contact us
電話受付:03-5296-7000
※お問い合わせの際には、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないよう、お願い申し上げます。
受付センターでは、電話受付オペレータの新型コロナウイルスの感染者が発生したことにより、
電話受付オペレータ出勤人数を減らして運営をしております。
そのため、お電話が大変繋がりにくくなっております。
ご不便をおかけしますが、インターネット申込のご利用をお願いいたします。
≪感染症対策の継続的な実施について≫
受付センターでは、感染予防対策として下記の対応を実施しております。
なお、感染者が判明後、感染者が勤務していたフロアの消毒作業を実施したうえで、受付業務を継続しております。
(1) 本人や家族が体調不良の場合は、出勤しないように要請しています。
(2) 出勤前に検温し、発熱等の症状がある場合は出勤しないよう要請しています。
また、入室前に非接触検温器にて再度検温し、37.0度以上の場合は入室せずに帰宅のうえ、
状況に応じて病院を受診するよう指示しています。
(3) 入室前に手指のアルコール消毒を実施しています。
(4) 室内の換気のため、1 時間に 2 回程度は窓を全開して換気を実施しています。
(5) 適切な湿度(50~60%)を保つため室内に加湿器を設置しております。
また、各自でも飲み物等により乾燥予防に努めています。
(6) 感染予防の観点から、室内でもマスクを着用しています。
(7) 着台時は、使用前に消毒・清拭しています。
(消毒剤及びタオル等を配備済)
(8) すべての座席間に高さ60センチを超える仕切りを設置しています。
(9) 休憩時には、休憩室のほか会議室を使用可能とし仕切りを設置する、昼休みの休憩時間シフトを調整する、
着席時に向かい合わないなど、休憩室の密集・密接の緩和に取り組んでいます。
(10)休憩室や不特定多数が接触する場所の消毒・清拭しています。
(11)引き続き通勤時及び外出時のマスクの着用、多数の人が集まるイベントなど感染
リスクの高い環境に近づかないなど、予防対策に努めるよう周知しています。
受付日・受付時間 Reception days and hours
電話 月曜日から土曜日(祝祭日含む)午前8時から午後7時まで
インターネット 24時間 Internet 24-hour reception
インターネットによる粗大ごみ収集の申込みはこちらから受付できます。
スマートホンの方は下記QRコードからアクセスできます。
お問い合わせ Contact us
環境事業部 環境事業課 神田情報センター
電話:03-5296-7002
FAX:03-5296-7003