-
- 水素ってどんなエネルギー
なの?がわかる
- 水素とは何か、どうやって水素から環境にやさしいエネルギーを発電するのかが体験型展示からわかります。
-
- 「水素社会ってどんな社会?」
がわかる
- 水素を「つくる」・「ためる」・「はこぶ」・「つかう」水素社会。そのしくみがクイズ形式のゲームで楽しく学べます。
-
- 水素で走る自動車の
ことがわかる!
- 水素で走る自動車のしくみや特徴が学べます。小学5年生で学習する未来の自動車単元の学びを深めることができます。
-
- 水素エネルギーを作って
遊べる!
- 自転車をこいで作った電気で、水を分解し水素を取り出す実験ができます。作った水素でミニカーや木登り人形を動かそう!
-
- オリジナルワークシートで
自由研究ができる
- 東京スイソミルでは展示を体験しながら書き込める記述式のシートを配っています。環境問題やこれからの水素社会についてまとめることができます。
-
- おもしろ水素イベントで
楽しく学べる!
- 東京スイソミルでは毎週末に実験や工作イベントを開催しています。学びの一歩として水素に親しむチャンス! ふるって参加しよう。
