テーマ別環境学習講座「水素エネルギーから見る未来」
未来のエネルギーとして期待される水素エネルギー。
本講座では、専門家の講演や東京都の取組紹介を通して、
水素エネルギーの現状や今後の展開について考えていきます。
また、「東京スイソミル」や科学実験、出前授業などの紹介を通じて、
水素エネルギーの普及啓発にどのように取り組んでいるかをお伝えします。
概要
日 時 |
令和2年11月20日(金)15:00~16:30 |
実施方法 |
Zoomを使用したオンライン開催 |
参 加 費 |
無料 ※ただし、通信料等は自己負担となります。 |
募集人数 |
50人 |
申込方法 |
以下より申込フォームに必要事項をご記入ください。 終了いたしました。
※原則として、都内在住・在勤又は在学の方 ※定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。 ※受講決定者には、別途詳細をご案内します。(11月17日頃を予定) |
申込期限 |
令和2年11月15日(日) |
内 容 |
◆基調講演「水素エネルギーの現状と将来」 講師:東京都立大学 大学院都市環境科学研究科環境応用化学域 宍戸 哲也 教授 (水素エネルギー社会構築推進研究センター)
◆東京都の取組紹介「水素エネルギー普及に向けた東京都の取組状況」 講師:東京都環境局地球環境エネルギー部職員
◆水素エネルギーの普及啓発の取組紹介 【水素シャボン玉実験】 科学実験や水素エネルギー出前授業などをご紹介します。 |
注意事項 |
※WEB会議ツールのZoomを使用します。 ※セミナー終了後、アンケートのご案内メールを送らせていただきますので、アンケートへのご協力もお願いいたします。 |
主 催 |
東京都環境局 |
Zoomの無料アカウント登録 |
・Zoom登録方法PDF(パソコン) ・Zoom登録方法PDF(スマートフォン・タブレット) |
Zoomでの参加方法 |
・Zoom操作方法PDF(パソコン) ・Zoom操作方法PDF(スマートフォン・タブレット) |
東京スイソミルって?
水素情報館「東京スイソミル」は、
目に見えない水素のことや水素社会の将来像を、
見て触って体験しながら楽しく学べる総合的な学習施設です。
ガイドツアーでは展示を見ながらさらに詳しく解説していきます。
都民を対象としたテーマ別環境学習講座についてはコチラから>>
お問い合わせ
総務部 経営企画課 連携推進担当係
TEL 03-3644-8886 FAX 03-3699-1409
※平成29年度より東京都環境科学研究所から変更となりました。