実施レポート

イベント・セミナー

福島県×東京スイソミル オンラインクイズ大会を開催しました。

      東京都と公益財団法人東京都環境公社は、福島県及び国立研究開発法人産業技術総合研究所との間で連携協定を結び、

      福島県産CO2 フリー水素の活用と福島県内の再生可能エネルギー導入の推進に取り組んでいます。

      その一環として、福島県×東京スイソミル コラボオンラインクイズ大会を開催しました。

 

「震災から10年、福島県は大きな地震と津波、そして原子力発電所事故で大きな被害を受けた教訓から、原子力に頼らないで安全で安心でいつまでも続けていける社会を目指して、再生可能エネルギーを推進してきた。その結果、現在太陽光発電については発電能力が全国で1位となり、再生可能エネルギーの調整力としての水素の利用やその技術開発にも取り組んでいる。」こうした福島県と県民の皆さんの努力の成果は、参加してくれた全国の子どもたちをとても勇気づけました。

実施後のアンケートでは、「水素社会に今すぐなってほしいな。」「大人になったら、水素エネルギーに関係ある仕事がしたいです。」といった意見も複数見られ、子どもたちと一緒に考え、ともに未来に向けて歩む希望を共有する機会を創出することができたのではないかと考えています。ご協力くださいました国立研究開発法人産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センター長 古谷先生、福島県の皆さま、参加者の方々に改めて厚くお礼申し上げます。

 

      詳しくは、別紙報告書及び参考資料をご覧ください。

      なお、動画は3月11日(木)YouTubeの東京都環境公社【SDGsチャンネル】で公開する予定です。

 

 

       別紙 報告書

       別紙 参考資料(参加者アンケート)

 

       アーカイブ映像はこちらのチャンネルよりご覧いただけます。※3月11日(木)公開予定
       公益財団法人東京都環境公社公式チャンネル【SDGsチャンネル】
       https://www.youtube.com/channel/UC5q0YKcHgGNX7jJZJeeL1RQ

 

      【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

       公益財団法人東京都環境公社 総務部経営企画課

       電話 03-3644-2166

 

 

     ※東京都環境公社は、東京都との環境学習事業をはじめ、水素情報館東京スイソミルの管理運営、水素社会の実現や

        SDGsに関するイベント、出前講座をオンライン・オフライン・オンデマンドで実施しています。お気軽にお問合せ

        ください。