センターについて

東京サーキュラーエコノミー推進センターについて

都民及び事業者等に対する持続可能な資源利用についての情報発信や具体的な取組の支援を通じて、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。

 


適正処理・3R推進(東京都環境公社事業紹介)

産業廃棄物関連講習会・セミナー

産業廃棄物の適正処理に関する講習会やセミナーを、事業者様向け・処理業者様向けにそれぞれ開催しています。

東京都の資源循環分野等における国際協力事業

東京都の資源循環分野等における国際協力・国際プロモーションとして、海外諸都市を対象に東京都の環境政策に関する情報発信、ワークショップ、研修、都内施設見学受け入れなどを行っています。

TOKYO海ごみゼロアクション

東京の海に新たなプラスチックごみを流出させないよう、東京の海ごみ問題を都民に広く啓発するとともに、海ごみや河川ごみの清掃活動への参加につなげる「TOKYO 海ごみゼロアクション」を実施しています。

3Rアドバイザー事業

オフィスビル等から排出される廃プラスチックなどの事業系廃棄物について、3Rを促進するため、区市町村等と連携し、3Rアドバイザーによる助言を実施しています。

プラ製容器包装等・再資源化支援事業

容器包装リサイクル法及びプラスチック資源循環促進法に基づき、都内区市町村が実施するプラスチックの分別収集について、経費の一部を補助します。

電子マニフェスト普及促進事業

電子マニフェストの普及を通じてデジタルトランスフォーメーションの推進及び排出事業者責任の徹底を図るため、電子マニフェスト導入支援を行うアドバイザーを育成し、東京都名義で認定します。