産業廃棄物を排出する事業者様向けの講習会です。
産業廃棄物を排出する事業場には、産業廃棄物の減量及び適正な処理を図るため、
産業廃棄物管理責任者を選任しなければならないと東京都条例で定められています。
産業廃棄物管理責任者の選任は、排出される産業廃棄物の処理に関する権限を有する方であって、
産業廃棄物の処理について十分な知識を有する方でなければなりません。
この講習会は、産業廃棄物管理責任者として排出事業者の責任に関する知識や理解を深め、
その責務が果たせるよう人材育成を目的としています。
産業廃棄物管理責任者講習会で受講者の皆様より頂いたご質問はこちら>>>
令和4年度 開催のご案内
受講対象
東京都廃棄物条例に基づく「産業廃棄物管理責任者」(業務に従事する方も含みます)
※東京都廃棄物条例では、産業廃棄物を排出する事業場を設置している事業者は、
事業場ごとに産業廃棄物管理責任者を選任しなければならないと定めています。
開催概要
※各区市で実施する「廃棄物管理責任者講習会」(一般廃棄物)とは異なりますので、ご注意ください。
※特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を取得される方は、別途所定の講習会を受講する必要があります。
講習会カリキュラム
講義Ⅰ:循環型社会の形成を推進するための体系と廃棄物処理法の概要
講義Ⅱ:排出事業者の責務
講義Ⅲ:産業廃棄物管理責任者の実務
講義Ⅳ:オフィスビル等廃棄物の適正処理とリサイクルの推進(オフィスビル 製造・物流系のみ)
講義Ⅴ:建設廃棄物の適正処理とリサイクルの推進(建設系のみ)
講義Ⅵ:東京都の産業廃棄物対策
確認テスト
修了証交付
受講費用
6,600 円 (消費税込)
※ご入金後の受講日変更及びお取り消しはできません。
お申込みされた方が出席できない場合は、事前にご連絡をいただいた上で、代理の方のご出席をお願いいたします。
申込・参加方法
コース | 開催日 | 申込フォーム |
オフィスビル 製造・物流系 |
令和4年7月27日~8月3日 申込期間:令和4年7月11日~7月19日 |
|
建設系 ※CPDS認定講習会 |
令和4年9月7日~9月14日 申込期間:令和4年8月22日~8月30日 |
終了しました
|
オフィスビル 製造・物流系 |
令和4年10月5日~10月12日 申込期間:令和4年9月16日~9月27日 |
終了しました
|
建設系 ※CPDS認定講習会 |
令和4年11月2日~11月9日 申込期間:令和4年10月17日~10月24日 |
終了しました |
オフィスビル 製造・物流系 |
令和4年12月7日~12月14日 申込期間:令和4年11月21日~11月29日 |
終了しました
|
建設系 ※CPDS認定講習会 |
令和5年1月11日~1月18日 |
終了しました
|
※講習会カリキュラム、テキストの内容は同じものになります(オフィスビル 製造・物流系コースと建設系コースは異なります)。
【お申込みについて】 ※お申込み後、受付完了通知メールが自動で返信されます。 翌日までに返信メールがない場合は、下記記載の問合せ先までご連絡ください。 ② 公社指定の銀行口座へお振込みください。 ※受講費用のお振込先の口座及び振込期限等注意事項は、受付完了通知メールに記載されております。 ※お振込完了後は、受講をキャンセルした場合であっても受講費用の返金はいたしかねます。 お振込前に受講をキャンセルする場合は、お手数ではございますが、必ずお問合せ先へ事前にご連絡ください。 ※受講費用は開催日の1週間前までにお振込ください。お振込が確認できない場合、自動的にキャンセルさせていただきます。 なお、振込手数料は申込者の負担となります。 ※領収証等は原則として発行しておりません。 |
STEP2 ご入金確認後、開催1週間前を目安に、講義資料一式はお申込いただいた住所に送付いたします。
※ お申込み入力時お間違えのないようにお気を付けください。
【開催までにご準備いただくこと】 |
STEP3 各開催期間中、受付完了通知メールに記載されているURLをクリックし、期間中にすべてのカリキュラム
を受講してください。
【講義について】 |
【お願い事項】
以下の事項について、固くお断りいたします。
※研修会の録画・録音・撮影
※講義資料の全部または一部の転載、改変などの二次的利用、配布、SNS 等への投稿
※受講ID及びパスワードの複数人での使用
お申込みから修了証交付までの流れ
・本講習会は全科目を履修し、確認テストを受けることにより、修了となります。
・修了者には、講習会修了証が交付されます。
講習会にて説明する資料の各種リンク集
講義で説明する資料の各種通知・ガイドラインは、以下のリンクからご覧いただけます。
○令和3年9月「東京都資源循環・廃棄物処理計画」
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/plan/resource/waste_treatment.html
○令和3年4月14日付 環循規発第2104141号
「行政処分の指針について(通知)」
※廃棄物の該当性の判断、排出事業者等に対する措置命令
https://www.env.go.jp/hourei/add/k104.pdf
○平成23年3月17日付 環廃産発第110317001号
「産業廃棄物管理票制度の運用について(通知)」
https://www.env.go.jp/hourei/add/k033.pdf
○平成25年3月29日付 環廃産発第13032911号
「エネルギー分野における規制・制度改革にかかる方針」 (平成24年4月3日閣議決定)において平成24年度に講ずることとされた措置(廃棄物処理法の適用関係)について(通知)
※「廃棄物」か否か判断する際の輸送費の取扱い等の明確化
http://www.env.go.jp/recycle/waste/reg_ref/no_13032911.pdf
○平成25年6月 環境省「廃棄物情報の提供に関するガイドライン」
http://www.env.go.jp/recycle/misc/wds/
○平成29年3月21日付 環廃対発第1703212号 環廃産発第1703211号
「廃棄物処理に関する排出事業者責任の徹底について(通知)」
※規制権限の及ばない第三者について
http://www.env.go.jp/hourei/add/k058.pdf
○平成29年6月20日付 環廃産発第1706201号
排出事業者責任に基づく措置に係る指導について(通知)
※排出事業者責任に基づく措置に係るチェックリスト
(注)東京都環境局の掲載ページ
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/on_waste/itaku.files/list.pdf
○平成29年改正廃棄物処理法について(環境省ホームページ)
http://www.env.go.jp/recycle/waste/laws/kaisei2017/index.html
○水銀廃棄物関係
※水銀廃棄物ガイドライン第3版(令和3年3月)
http://www.env.go.jp/recycle/waste/mercury-disposal/index.html
○全国産業資源循環連合会 業界指針・業界自主基準(実地確認チェックリスト等)
https://www.zensanpairen.or.jp/dispoal/standards/
○新型コロナウイルス感染症関連
廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン(平成21年3月)
https://www.env.go.jp/recycle/misc/new-flu/guideline.pdf
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(令和2年5月)
https://www.jesc.or.jp/Portals/0/center/library/2020guideline2.pdf
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(令和2年9月(令和3年6月一部改定))
https://www.env.go.jp/recycle/coronagaidorain.pdf
お問い合わせ
産業廃棄物関連講習会・セミナーについてご質問のある方は、以下フォームよりお問い合わせください。
公益財団法人東京都環境公社 環境共生部 東京サーキュラーエコノミー推進センター 普及推進チーム
TEL:03-3634-4030
※ お申込み時にいただいた個人情報につきましては、本講習会の連絡等および当公社の情報提供や案内等に利用させていただきます。