令和7年度 東京都サポートレンジャー登録講座の受講者募集

「サポートレンジャー」とは

都内の自然公園の保護と適正な利用を図るために活動する「東京都レンジャー」の活動をサポートするボランティアです。現在、高尾地域と奥多摩地域で活動しています。

活動内容

対象の地域の巡回を行いながら、次の活動を行っています。

・利用マナーのPR

・自然公園利用者の案内

・自然公園施設の簡易な補修

・自然公園に係る調査

・自然公園における動植物の保全

 

<各会HP>

高尾サポートレンジャー会

https://takaosr2015.jimdoweb.com/

奥多摩サポートレンジャー会

https://okutama-sr.jpn.org/

令和7年度 募集概要

講座名

東京都サポートレンジャー登録講座

日程

令和7年9月10日(水)から令和8年1月23日(金)までのうち7日間(予定)

内容

こちらのチラシをご覧ください。

※講座内容は変更になる場合があります。

 

受講料

無料

募集人数

30名(申込者多数の場合は抽選)

※申込者の方には、令和7年8月15日(金)までに受講可否のご連絡をいたします。

募集期間

令和7年7月1日(火)17:00から令和7年7月31日(木)17:00まで

※募集人数に達しない場合、締切を延長する場合があります。

 

募集要件

以下2つの要件を満たす方。

①申し込み時点において18歳以上75歳未満で、受講後、サポートレンジャーに登録される方

②坂道や階段のある山道を歩き、実地作業を行う体力のある方

 

留意事項

・サポートレンジャーとして活動するには、必ず本講座を修了する必要があります。

・受講後サポートレンジャー(ボランティア)活動に参加されない方の応募は御遠慮ください。

・全7回のうち、計6回以上出席された方を講座修了者とし、サポートレンジャーへの登録が可能です。

・登録後は所属されるサポートレンジャー会ごとに会費が発生いたします。

・受講者の個人情報は、本登録講座の運営に必要な範囲内で、東京都及び東京都認定のボランティア団体である、高尾サポートレンジャー会・奥多摩サポートレンジャー会と共有いたしますので、予めご了承ください。

申し込み方法

こちらの申込操作マニュアルを御確認の上、下記よりお申し込み下さい。

https://tokyokankyo-form.form.kintoneapp.com/public/r7supportranger-affirm

問合せ先

(公財)東京都環境公社 東京都生物多様性推進センター

〒190-0012 東京都立川市曙町1-22-17 アーバンセンター立川4階

TEL:042-595-8831

メール:tmcb-seminar@tokyokankyo.jp

※本事業は、東京都が公益財団法人東京都環境公社に申込受付、調整等業務を委託して運営しております。いただいた個人情報は東京都と東京都環境公社で共有いたします。