 
          近年、記録的な猛暑や大雨や台風などによる気象災害が毎年のように発生しています。 
頻発する異常気象にどのように対応していけばいいでしょうか? 
気候変動を食い止めるためにはどうしたらいいでしょうか? 
私たちができることは何か、気象キャスターと一緒に考えてみましょう。
概要
- 日時
- 令和5年7月1日(土曜日)13:30~15:00 終了しました。 
- 実施方法
- Zoomを使用したオンライン開催 
- 定員
- なし 
- 参加費
- 無料 
 ※ただし、通信料等は自己負担となります。
- 申込方法
- ↓当日のお申込みはこちら↓ 終了しました。 
 ※当日申込み者には講座終了後、追ってアーカイブ配信(期間限定)のご連絡をいたします。
 ※お申込みされた方には、登録完了メールが届きます。
 視聴用URLが記載されておりますので、そちらからご覧ください。
- 申込期限
- 令和5年(2023年)7月1日(土曜日)11:00 終了しました。 
 ※受講決定者には、各開催日一週間前頃に詳細をご案内いたします。
- 注意事項
- WEB会議ツールのZoomを使用します。 
 セミナー終了後、アンケートのご案内メールを送らせていただきますので、アンケートへのご協力もよろしくお願いいたします。
- 主催
- 東京都環境局 
講義
「気象キャスターと学ぶ気候変動~私たちにできる対策とは~」
 
          - 水越 祐一氏
- NPO法人 気象キャスターネットワーク
- 講師略歴
- 
              京都大学大学院理学研究科修了 
 気象予報士、防災士
 NPO法人気象キャスターネットワーク事務局長
 関西テレビ、NHK大阪などで気象キャスターを務め、現在はテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」の気象情報を担当