東京都では、都内の温室効果ガス排出量の約1割を占めるフロン排出量の削減に向けて、都内で事業所を所有・使用している事業者を対象に、フロンの漏えいを早期に検知することができる「遠隔監視技術」の導入に要する費用の一部を助成します。

重要事項

➣ご申請頂く際には、最新版の実施要綱、交付要綱、手引、提出物チェックリストなどを
ご確認いただいた上で、最新版の様式を使って申請してください。
➣助成金交付対象の決定(交付決定)の前に購入・契約しているものは、助成の対象外となります。

お知らせ

2025.05.27
・実施要綱を公開しました。
・ホームページを公開しました。

技術登録済の遠隔監視技術

要綱類

  • 実施要綱   更新日2025.05.27
  • リーフレット  <準備中>

技術登録(メーカー)

■要綱類
・技術登録要綱    〈準備中〉 6月2日(月)午前9時公開予定
・技術登録要領    〈準備中〉 6月2日(月)午前9時公開予定

■申請様式
・技術登録申請様式  〈準備中〉 6月2日(月)午前9時公開予定

交付申請・実績報告(助成対象者)

■要綱類
・交付要綱       〈準備中〉
・手引         〈準備中〉

■申請様式
・提出物チェックリスト 〈準備中〉
・申請等各種様式    〈準備中〉
・工程表        〈準備中〉
・設置承諾書      〈準備中〉

事業概要

事業実施年度

令和9年度まで(助成金の交付は令和10年度まで)

予算額

約0.7億円

技術登録受付期間

令和7年6月2日(月)から令和8年3月31日(火)17:00まで
・年度ごとに受付期間を設けます。

交付申請受付期間

令和7年7月1日(火)から令和8年3月31日(火)17:00まで
・年度ごとに受付期間を設けます。
・受付期間は変更となる可能性があります。
・交付申請受付は予算の限度額に達した時点で、受付を終了とします。
・事務手続きの都合上、一時的に交付申請を停止する場合があります。

助成対象者

大企業、中小企業、その他公益法人等

助成対象技術

以下を満たす遠隔監視技術
・業務用冷凍空調機器の常時監視によるフロン漏えい検知システムガイドライン(JRA-GL17)に対応する技術であって、公社が本事業の対象として認めた技術
 ※技術登録済の遠隔監視技術一覧はこちら
・空調機器のうち、ノンフロン機器が実用化されていない機器に対して導入される技術
・過去に遠隔監視技術を導入した実績がない機器に対して、新たに導入される技術

助成対象経費

①機器費(IoT機器※1 の購入費)
②工事費(IoT機器を空調機器に取り付けるための工事費)
③通信費※2(監視センターと通信を行うための費用)
④サービス利用費※2(異常を診断、検知し機器管理者等に通知するための費用)
※1 IoT機器とは、インターネットに接続して運転情報を収集・解析する機器のことです。
※2 通信、サービス利用を開始した日から1年を経過する日までの費用に限ります。

助成金の額

大 企 業:助成対象経費の1/2の額(1事業所あたり上限50万円)
中小企業等:助成対象経費の2/3の額(1事業所あたり上限67万円)
※国その他団体の補助を受けている場合は、上記金額から当該補助金等の額を控除した金額

助成対象事業の主な要件
  • サービス利用者が助成対象技術の導入後に、都が実施するアンケートや現地調査、その他本事業に必要な事項に協力できること。
  • 大企業にあっては、公式ウェブサイトや統合報告書等でフロン対策に関する目標や取り組みを記載し周知すること。
    ※難しい場合は事前に公社へご相談ください。

事業スキーム

申請の流れ

■技術登録

■交付申請

    ※交付申請・実績報告は、メーカー、販売店等による代理申請が可能です。

申請方法

原則、電子メールにより提出してください。

①当ホームページから申請様式を取得してください。
②以下のE-mailアドレスに、申請書類一式を添付の上、送信してください。
(データが10MB以上となる場合は、分割して送付してください。)
【送付先E-mailアドレス】 kaizen-enkaku@tokyokankyo.jp

申請の際の注意点

  • ファイルアップロードサービス等は使用しないでください。(公社ではセキュリティの都合上ダウンロードできません。)
  • 添付書類に漏れがないことを確認して送ってください。添付書類に不備があった場合、未受理とさせていただくことがございます。(やむを得ないご事情等でご準備が難しい書類がある場合は一度お電話にてお問い合わせください。)
  • 原則として、電子メールで交付申請書類を提出してください。郵送で申請する場合は、事前に下記問い合わせ窓口へご連絡ください。

お問い合わせ

技術支援部 技術課 環境改善係
フロン漏えい防止のための遠隔監視技術活用促進事業 ヘルプデスク
TEL:03₋3633-2282(受付時間 平日9:00~12:00 13:00~17:00)
E-mail:kaizen-enkaku@tokyokankyo.jp

事前に要綱や申請書類、手引等により事業概要をご確認いただいた状態でお問い合わせいただくと、スムーズにご対応できます。

関連するコンテンツ