東京都環境公社は、廃棄物処理業界への就職を考えている又は環境業界に興味のある大学生・大学院生を対象として、業界研究ができる「スーパーエコタウン見学ツアー」を開催します。
※お申し込みを終了しました。
名称
環境業界研究!スーパーエコタウン見学ツアー
対象者
・廃棄物処理業界への就職を考えている大学生・大学院生
・環境業界に興味のある大学生・大学院生
開催内容
■開催日時:令和元年9月4日(水) 9:00~16:40
■見学企業:①株式会社アルフォ
②株式会社リーテム
③成友興業株式会社
■参加費用:無料
※昼食は当方でご用意します。ただし、集合(解散)場所までの交通費は自己負担となります。
■定 員:20名 ※先着順、定員になり次第受付を締切らせていただきます。
■主 催:公益財団法人東京都環境公社
■後 援:東京都環境局
開催プログラム
※交通事情等により終了時刻が若干前後する場合がございます。
見学先施設紹介
食品廃棄物飼料化施設 バイオガス発電施設 ◆株式会社アルフォ◆ |
廃情報機器類等リサイクル施設 ◆株式会社リーテム◆ |
埋設廃棄物・泥土リサイクル施設 ◆成友興業株式会社◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
●食品廃棄物を養鶏・養豚用の配合飼料 原料へ ●食品廃棄物を利用したバイオガス発電
|
●電気電子機器類や金属系廃棄物を高品 位に再資源化 ●情報通信機器類の安心安全な完全破壊 処理 |
●土を洗浄しゴミとガラと砂に分別し再 資源化 ●東京ブランド再生砕石「粋なえこ石」 施設認証第1号 |
スーパーエコタウン事業とは
東京都は、首都圏の廃棄物問題の解決と環境産業の立地を促進し、循環型社会への変革を推進することを目的に、国の都市再生プロジェクトの一環として、東京臨海部において、都有地を活用した廃棄物処理・リサイクル施設の整備を進めてきました。これまでに、中央防波堤内側地区には、PCB廃棄物処理施設及びガス化溶融等発電施設が稼働し、また城南島地区には、建設混合廃棄物リサイクル施設、廃情報機器類等リサイクル施設、食品廃棄物リサイクル施設及びがれき類・泥土リサイクル施設等が稼働しました。東京都は、今後も引き続き、東京の持続的発展を支える産業廃棄物の処理について理解を深めてもらうため、都民や事業者を対象に、先進的で信頼性の高い廃棄物処理・リサイクル施設の見学会を通じて情報を広く発信していきます。
東京都環境局ホームページはこちら
スーパーエコタウン見学会はこちら
お申込から当日までの流れ
【お申込方法】
下記のお申込みフォームよりお申込みください。
※お申し込みを終了しました。
※申込後に都合により欠席する場合は、必ず事前にご連絡下さい。
当日必要なもの
・受付確認メールを印刷したもの(メール画面の提示でも可)
・筆記用具
集合場所
・りんかい線東京テレポート駅 A出口前
・集合時間:9時00分
※集合時間の厳守をお願いいたします。
その他
・当日は私服でお越し下さい。(施設見学を行うため、動きやすい服装・靴でお越し下さい)
過去の開催結果
平成30年度の開催結果及びアンケート結果(抜粋)はこちら>>>
平成29年度の開催結果及びアンケート結果(抜粋)はこちら>>>
お問い合わせ
公益財団法人東京都環境公社 環境事業部 環境事業課
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル 8階
TEL: 03-3634-4030
※ お申込いただいた個人情報につきましては、本見学会の連絡等及び当公社の情報提供や案内等に利用させていただきます。