事業概要
<助成対象者> 区市町村・事業者(法人・個人)
<助成対象設備>
・人が自由に出入りできる場所または公共交通機関の施設等に整備する設備であること
・暑熱環境を緩和する効果を有する暑熱対応設備であること
・人が通行や休憩等をする際の暑さを緩和することを主な目的とするもの
・令和2年(2020年)3月25日までに設置工事を完了するもの
[主な助成対象設備]
ひさし、微細ミスト設備、遮熱性・保水性舗装 等 及びこれら共に整備する緑化設備
<助成割合・予算額等>
整備場所 |
助成対象経費 |
助成割合等 |
助成総額 |
|
① |
人が自由に出入りできる場所であって、公共交通機関の施設等に助成対象設備を整備する場合 |
設備の設置に 要する経費 (設備費・工事費) |
対象経費の10/10 (上限10,000千円) |
45,000千円 |
② |
人が自由に出入りできる場所または 公共交通機関の施設等(①以外) (終了) |
対象経費の1/2 (上限5,000千円) |
40,000千円 |
※上の表中の②(対象経費の1/2助成)は、予算額に達したため終了いたしました。
実施要綱等
【様式記載例】
手続きの流れ
微細ミスト設備を設置する場合の水道に関する技術サポート及び料金の減免等
・水道局では、微細ミスト設備の設置・届け出に当たっての相談(技術サポート)を受け付けています。
・水道局では、東京都暑熱対応設備整備費用助成事業で微細ミスト設備を設置した場合、水道料金の減免適用があります。
詳細は、水道局ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
・下水道局では、下水道料金について減量制度が適用される場合があります。
詳細は下水道局ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
Q&A
お問い合わせ
公益財団法人東京都環境公社
総務部 暑さ対策緊急対応センター 事業推進係
TEL:03-5858-6415
MAIL : atsusajigyo(at)tokyokankyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。